エイプリルフール!?ってこんなんでした??【わが家の場合】
昨日は、エイプリルフールでしたね。
何かウソはつかれましたか??
エイプリルフール (April Fools' Day) とは、毎年4月1日には嘘をついても良いという風習のことである。
ウィキペディアさんも、こう言ってくれてますので、「ウソ」をつきました(^^♪
◆私の場合
仕事から帰る際に、いつも妻に電話をするのですが、その際に。
私:ごめん。事故った。
妻:ええ!?
私:鼻血がでてる。
妻: えええ!?
私:鼻血がめっちゃ出て止まらない!!
妻:ええええ!!・・・!?
私:痛い痛い(半笑い)
妻:・・!? も~~!!
めっちゃ心配した!!そうか4月1日やった。
意外とばれませんでした。
すぐにわかった上で、付き合ってくれてるのかと思ってましたが。
本気で驚いてくれていたようです(;^_^A
妻:パパ上手。 お昼まで、子どもとなんて電話かかってくるかなって話ししてたのに。
ヘラヘラしながら電話したつもりでしたが。
わたしって演技派だったのかもしれません(;^_^A
◆妻と子どもたちの場合
私:足が痛い~~。
姉:もうだまされへんし!!
私:そうか残念。
大人しく、ご飯を食べることに。
妻: 今日は簡単なものでごめんね。
私:いいよ~。(モグモグ)・・・ん!?
うえ~~。なにこれ!!?
おにぎりの中から出たのは、グミでした。
なぜ、グミ??
気を取り直して、次のおにぎり。
私:・・・・辛~~!!!(+o+)
大量のわさび入りのおにぎり。
芸人さんが罰ゲームで食べてるワサビ寿司は偽物。
でも、わが家のワサビおにぎりは本物でした。
わたしの「ウソ」のお返しらしいです。
これって「ウソ」なの??
妻:「おいしいおにぎり」っていうウソ(^^♪
私:・・・・(=_=)
◆ついしん
納得いきません。
これは「ウソ」ではなく、百歩譲っても「ドッキリ」ではないか??
エイプリルフールについて調べました。
海外ではエイプリルフールの「嘘」は、ジョーク(joke=冗談)、トリック(trick=いたずら)、プランク(prank=悪ふざけ)という単語で表現されます。
あれ??
あながち間違ってないのか!?
「ウソ」代償は、ゲロまずな夕飯となってしまいました。
迫真の演技も考え物ですね(;^_^A